ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2025年02月23日

長期休業します

このブログを訪ねていただいて、ありがとうございます。

しばらく、釣りはやめることにしました。

去年の4月に、癌の、かなり大がかりな手術をしました。その結果、極端に体力が落ちました。釣りは、4時間もやると、足がガクガクになりました。おまけに、次の日、体が疲れ切って、何も出来なくなりました。

体力は、少し回復しています。

しかし、別の問題が生じました。

今、免疫療法というのを受けています。月に1回、オプジーボという薬を点滴してもらっています。これは、癌の再発を予防する治療です。先月から、この副作用が、めちゃくちゃキツくなりました。倦怠感が強く、体が重く、無気力になります。前回に釣りに行って、「こんなことしたら、身を滅ぼす…」と痛感しました。

この治療は、7月まで続きます。そして、副作用は、さらに半年程度続くそうです。副作用が弱くなって、元気が出るまでは、治療に専念することにしました。

支笏湖の釣り、楽しまれてください。  


Posted by 寅 at 17:00Comments(3)管理人

2024年10月06日

ブログの中断のお知らせ

こんにちは。このブログを訪ねていただいて、ありがとうございます。支笏湖のシーズンが始まるタイミングですが、癌の術後療法の副作用が強くなったため、しばらく、釣りは断念し、仕事だけに専念することにしました。支笏湖の釣り、楽しまれてください。  


Posted by 寅 at 12:44Comments(7)管理人

2023年12月15日

休止もしくは中止のお知らせ

このブログを訪ねていただいて、ありがとうございます。

2ヶ月近く前から、食べ物が喉に詰まる…という症状がありました。徐々に悪くなっているので、今日、麻布にある老舗の耳鼻咽喉科の病院で検査してもらったところ、単純CTで、食道上部の大きな腫れが見つかりました。そのまま、市立札幌病院に行ったところ、このCT画像と症状から「食道癌以外に説明は不可能」と診断されました。この診断の後、造影CTを撮り、帰って来ました。来週月曜日に、この審査結果が出ます。その上で胃カメラの検査を行えば、100%間違いない証拠が得られるそうです。そこで「来週月曜日から入院する準備をしてください」と言われました...(笑)。

そんなわけで、このブログの更新は、当面か?、永遠にか?、分かりませんが、更新はありません。

支笏湖での釣り、楽しまれてください。  


Posted by 寅 at 18:10Comments(8)管理人

2021年04月11日

長期休業のお知らせ

このブログを訪ねていただいて、ありがとうございます。

今年も、春シーズンは断念し、このブログも長期休業します。

今学期も、新型コロナウィルスが蔓延した状態で始まりました。教育を仕事にしています。去年同様、遠隔授業です。去年も、4月からの4ヶ月間は、地獄のような4ヶ月間でした。「こんなの2度と体験したくない」と思いました。

そして、今年はもう少し上手くやりたいと、準備をしました。

しかし、楽にはなりませんでした。

今週、最初の遠隔授業で驚いたことがあります。今年は、学生の学力が確実に低下しています。以前にニュースで「『ゆとり世代』以来の『コロナ世代』の学力の低下が危惧されている」という話を聞いたことがあります。これ、間違いなく真実です。

その結果、チンプンカンプンな質問が増えました。本人を目の前に、黒板の前で、喋って説明するなら5分ですむのに、メールだと、相手のプライドを傷付けないように気を付けながら、1時間以上かけて返答します。

その上、遠隔授業の2年目です。学生の心情の底辺に「イライラ」が見え隠れします。当たり前の話でもあります。19歳前後の若い子達が、遊びを強く制限されます。ジッと、自室にこもって勉強することを強要されます。

去年との、こうした変化に、今週は、ただただ驚きました。

この春シーズン、1回か2回は支笏湖で息抜きしたいのですが、めどが立ちません。去年の4ヶ月より、確実に忙しくなってしまいました。土日も朝から晩まで職場にいないと、多分、対応できないです。

皆さん、どうか、私の分も、支笏湖を楽しまれて下さい。私も、もし万が一、行けたら、ブログを更新します。  


Posted by 寅 at 16:47Comments(2)管理人

2019年12月06日

ルアー・ザ・スピリット ミノー編 (テクニック編の公開)

ヒロ内藤さん情報の続編です。YouTubeのヒロ内藤さんのチャンネルで、今日、「ルアー・ザ・スピリット vol.1 ミノー」


の、基本テクニックの解説の部分が、公開されました。
https://www.youtube.com/watch?v=vaS9XIxX7OA
ミノーを使って釣りをする、全ての方が見るべき、ミノーの基礎中の基礎の解説があります。結局、これで、このDVDが全て無料で見れるようになりました。ありがたい話です。世界標準のミノーの技術の基礎を、お金も払わずに学ぶことができます。  


Posted by 寅 at 20:00Comments(0)管理人

2019年10月22日

ルアー・ザ・スピリット ミノー編 (追加の公開)

ヒロ内藤さん情報の続編です。YouTubeのヒロ内藤さんのチャンネルで、今日、「ルアー・ザ・スピリット vol.1 ミノー」


のジャークの実釣編が公開されていました。
https://www.youtube.com/watch?v=yZw5deH-LSk&t=209s
ミノーの王道中の王道の操作が垣間みれます。映像が古く、ミノーの動きが少し見にくいですが、このDVDを見たことがない方は、見る価値があると思います。
  


Posted by 寅 at 20:48Comments(0)管理人

2019年09月24日

ルアー・ザ・スピリット ミノー編 一部公開

この書き込みは、宣伝です。ルアーの釣りで、私が一番尊敬しているのは、ヒロ内藤さんという方です。日本初の女性宇宙飛行士の向井千秋さんの弟さんで、かつ、日本で一番有名な釣り人の村田基さんのバス釣りの師匠です。アメリカの本場のバスフィッシングのノウハウを日本に紹介し続けてきた方です。私は、この方のDVDだけは、必ず買ってます。

手に入れたDVDのうち、一番 気に入っているのが「ルアー・ザ・スピリット vol.1 ミノー」です。20年位前の作品です。名作です。本場アメリカのミノーの釣りの基礎が解説されています。このDVDの内容は、主に2つ、(1) スミスウィックのラトリンログのトゥイッチと、(2) ボーマーのロングAのジャークからなります。主役はジャークです。


このDVDでは若干 脇役気味のトゥイッチですが、その実釣編が、YouTubeのヒロ内藤さんのチャンネルで、今日、公開されていました。ラパラが、オリジナルフローターの1つの活用法として推奨している「サーフェストゥイッチ」とも呼ばれる手法です。
https://www.youtube.com/watch?v=iXSIl6-izIs
HiroismSTATIONの次の動画は、この実釣の解説になるようです。

ここで紹介されているタックルと釣り方をそのまま支笏湖で試しても、よっぽどブラウントラウトの活性が高い条件でないと、ヒットには至らないと思います。しかし、久しぶりに見て「これがミノーの釣りの原点の1つだよなぁ」と、当時の感動を思い出しました。

ミノーの釣りに興味のある方は、暇な時、一度、見られてみることをお勧めします。

■追記■ この書き込みを書いた後、rize4さんへのコメントの返信を書いてる時に、YouTubeで発見しました。これも古い作品ですが「エキサイティングバッシング Vol. 1」がYouTubeにありました。年寄りの老婆心で紹介しておきます。URLは
https://www.youtube.com/watch?v=XkfeRFzRhE8&t=137s
です。釣り好きの方、特に若い方、これは、私が見た限り、一番楽しい釣りのビデオです。20代後半のころ、何度も見ました。気になる方がいたら、騙されたと思って、暇な時、是非、ご覧になってみて下さい。特に、31:00以降のエバーグレーズの釣りが楽しいです。私達の世代の多くは、20代の頃、このビデオで、本場アメリカの本物のジャークを学びました。
  


Posted by 寅 at 21:44Comments(2)管理人

2019年09月13日

12月27日 男はつらいよ 最新作 公開

釣りの話題でなくて、申し訳ありません。あと3ヶ月半で、寅さんがスクリーンに帰ってきます。最新のトレーラー見ただけで、ウルウルしてきました。

https://www.cinemaclassics.jp/tora-san/movie50/#


寅さん(渥美清さん)は亡くなってしまいましたが、「満男(吉岡秀隆)と泉(後藤久美子)に会える」だけで、ワクワクします。男はつらいよシリーズの中でも、第42作「ぼくの伯父さん」以降の、この2人の不器用な恋愛が物語の中心になっていく作品達が、私は一番好きでした。  


Posted by 寅 at 20:45Comments(2)管理人