2025年01月06日
2025年1月6日
行ってきました。お昼に3時間、叩きました。この日は、自分にとっては、調査みたいな釣行でした。
去年の5月に、食道癌の手術をしました。声帯を切除しました。声を失いました。かつ、血液のCa濃度を高く維持する代謝を、失いました。毎日、朝晩に、カルシウム補給の薬を飲んでます。しかし、大した効果がありません。その結果、手足の指先に、慢性的な痺れがあります。この程度なら、まだ良いですが、氷点下の気温で釣りをすると、手が麻痺します。これを、前回の1月2日の釣行で、体験しました。スナップに付けたルアーを外すのに、20分かかりました。釣り用のベストを脱ぐのに、10分かかりました。参りました…(笑)。
そこで「暖かい日の釣りを試すしかない…」と判断しました。1月や2月の厳寒期の「暖かい日」と言ったら、条件が決まっています。低気圧が、北海道に近づき、「まさに北海道の真上を通過しようとする」タイミングです。今日は、ちょうど、そのタイミングでした。下の図は、今朝の天気図です。こんな条件の時は、2つのことが起こります。1つは、低気圧が、南から暖気を連れてきてくれて、暖かい...です。今日は、プラス3℃前後の、かなりの暖かさでした。
もう1つは、ほとんどの場合、支笏カルデラが雲で覆われ、ほとんど風が吹かず、湖面が穏やかになる...です。低気圧の接近のタイミングでは、天気予報で「強めの東風」と予想されることも多いです。しかし、ほとんどハズレます。下の写真は、今日の湖面です。冬季では、「暖かい」を選択する以上、90%以上の確率で、それは「べた凪」を意味します。
今まで、波がある条件で「ミノーの近距離戦」ばっかりやってきました。この釣りが、一番楽しくて、好きです。そこで、今日の湖面が、一番、苦手です。これまで、ずっと、避けてました。しかし、仕方ないと諦めて、あえて、今日を選んで、やって来ました。
まず、南岸を走って、湖面を観察しました。微かな西風があり、南岸で一番湖面が穏やかなのは「美笛のゲート〜支笏湖トンネル」のエリアでした。そこで、あえてここを選んで、叩きました。「最低3時間、この湖面で、ミノーをダートさせて、どんな反応があるのか?」を、調べました。
結果、釣果は、チビが1匹でした。雑に作ったイケスから逃げられて、写真も撮れず、体長も測れずに終わりました。見た感じで、40cm前後です。顔つきが、いかにも「子ども」という感じの個体でした。「こんなチビを虐待しに、俺は、わざわざ、ここまで来たのか...」と、「こんなチビしか、俺には、釣れないのか...」で、情けなくなりました。
それ以外では、エビが5回でした。
全体としては、「こんな湖面でも、意外と、反応する…」という印象を受けました。魚影自体は、支笏湖の全域、どこでも、濃いようです。ブラウントラウト自体は、「どこにでも、まんべんなく居る...」と感じました。
相変わらず、フッキングさせられません。今日は、指先が動くので、エビのたびに「これは不正解…」と、ミノー自体を変えたり、カラーを変えたり、フックを、タイプの異なるものに交換したり…と、小手先の試行錯誤を小まめにしました。しかし、全く、効果はありませんでした。せっかく、シーズンに入ったのに、ストレスばっかりの釣行が続いています。
水温は、1ヶ所だけでの測定です。今日は、4.4℃でした。ターンオーバーの完了には、まだ日数がかかりそうです。
全然楽しくない釣行ばかりが続いています。しかし「投げ続けなければ、何もヒントが得られない」と自分に言い聞かせて、また、時間が作れたら、愚直に、行ってきます。
去年の5月に、食道癌の手術をしました。声帯を切除しました。声を失いました。かつ、血液のCa濃度を高く維持する代謝を、失いました。毎日、朝晩に、カルシウム補給の薬を飲んでます。しかし、大した効果がありません。その結果、手足の指先に、慢性的な痺れがあります。この程度なら、まだ良いですが、氷点下の気温で釣りをすると、手が麻痺します。これを、前回の1月2日の釣行で、体験しました。スナップに付けたルアーを外すのに、20分かかりました。釣り用のベストを脱ぐのに、10分かかりました。参りました…(笑)。
そこで「暖かい日の釣りを試すしかない…」と判断しました。1月や2月の厳寒期の「暖かい日」と言ったら、条件が決まっています。低気圧が、北海道に近づき、「まさに北海道の真上を通過しようとする」タイミングです。今日は、ちょうど、そのタイミングでした。下の図は、今朝の天気図です。こんな条件の時は、2つのことが起こります。1つは、低気圧が、南から暖気を連れてきてくれて、暖かい...です。今日は、プラス3℃前後の、かなりの暖かさでした。
もう1つは、ほとんどの場合、支笏カルデラが雲で覆われ、ほとんど風が吹かず、湖面が穏やかになる...です。低気圧の接近のタイミングでは、天気予報で「強めの東風」と予想されることも多いです。しかし、ほとんどハズレます。下の写真は、今日の湖面です。冬季では、「暖かい」を選択する以上、90%以上の確率で、それは「べた凪」を意味します。
今まで、波がある条件で「ミノーの近距離戦」ばっかりやってきました。この釣りが、一番楽しくて、好きです。そこで、今日の湖面が、一番、苦手です。これまで、ずっと、避けてました。しかし、仕方ないと諦めて、あえて、今日を選んで、やって来ました。
まず、南岸を走って、湖面を観察しました。微かな西風があり、南岸で一番湖面が穏やかなのは「美笛のゲート〜支笏湖トンネル」のエリアでした。そこで、あえてここを選んで、叩きました。「最低3時間、この湖面で、ミノーをダートさせて、どんな反応があるのか?」を、調べました。
結果、釣果は、チビが1匹でした。雑に作ったイケスから逃げられて、写真も撮れず、体長も測れずに終わりました。見た感じで、40cm前後です。顔つきが、いかにも「子ども」という感じの個体でした。「こんなチビを虐待しに、俺は、わざわざ、ここまで来たのか...」と、「こんなチビしか、俺には、釣れないのか...」で、情けなくなりました。
それ以外では、エビが5回でした。
全体としては、「こんな湖面でも、意外と、反応する…」という印象を受けました。魚影自体は、支笏湖の全域、どこでも、濃いようです。ブラウントラウト自体は、「どこにでも、まんべんなく居る...」と感じました。
相変わらず、フッキングさせられません。今日は、指先が動くので、エビのたびに「これは不正解…」と、ミノー自体を変えたり、カラーを変えたり、フックを、タイプの異なるものに交換したり…と、小手先の試行錯誤を小まめにしました。しかし、全く、効果はありませんでした。せっかく、シーズンに入ったのに、ストレスばっかりの釣行が続いています。
水温は、1ヶ所だけでの測定です。今日は、4.4℃でした。ターンオーバーの完了には、まだ日数がかかりそうです。
全然楽しくない釣行ばかりが続いています。しかし「投げ続けなければ、何もヒントが得られない」と自分に言い聞かせて、また、時間が作れたら、愚直に、行ってきます。
Posted by 寅 at 19:41│Comments(0)
│支笏湖の釣行記録