2015年11月15日
支笏湖2015年11月14日
方法:岸からの釣り
月齢:2
気温:日平均 7.6℃ (5.3~10.6℃)
水温:9.3℃ (9.2~9.5℃)
時間:5時間半 (午前7時〜午後2時)
反応:2回
釣果:2尾
天候は開始時は曇り、その後は雨。低気圧が3つ並んで近づいている状態。カルデラ全体が雲に覆われ、東風が吹く1日だった。水温は平均で9.3℃(9.4, 9.3, 9.5, 9.2, 9.3)。結局、4週連続で水温が9℃から10℃の間を維持したまま。去年の今頃は7.0℃(2014/11/15)だったので、今年は2℃高い。ターンオーバーの進行は、この3週間、全く進んでいないようだった。
しかし、波はうねりがあり、良かった。波は徐々に強くなり、午前9時頃からは「最良!。絶対に釣れる。」と確信できる好条件だった。加えて、情報交換している友人からは、この1週間で73cm(♂)(11/7)、80cm(♀), 71cm(♂), 60cm(♀), 55cm(♀)(11/11)の釣果情報が入っていた。
午前7時開始。期待とは裏腹に、全く反応がなかった。1カ所目で3時間半、丹念に攻めたが、ブラウントラウトと思える反応は1つもなかった。このエリアを切り上げる最後の数投で、やっと軽い重みが乗ったが、30cm強程度のニジマス(10:28)。
この日は若干の懸念があった。視認性の高いラインに興味があり、バリバスの蛍光オレンジのライン(サイトエディション)を巻いてみた。ところが、水の中で「マジか?」と驚くほど赤色が派手に目立っていた。繊細に誘うことを重視して持ってきたルアーより目立っていた。「もしかして、無反応の原因はこれか?」と、不安になってきた。
2カ所目で、12時に開始。この頃には波がさらに高くなっていた。すると、ルアーが波に揉まれて、意図しているアクションを出せなくなってしまった。こんな時には、ブリブリ泳ぐルアーを投げまくって速巻きしてリアクションで食わす方法が最善策であることは、過去に何度か経験していた。しかし、ここ数年、このタイプのルアーは車の中にも用意していなかった。加えて、防水スプレーを怠っていた上着に雨がしみ込み始めて、寒気がひどくなった。全て裏目。結局、今シーズンにブラウントラウトの反応があった5カ所だけ、手持ちのルアーでチェックして、早めに切り上げることにした。
2カ所目で、波が少し穏やかになった時、やっと重みが乗った。岸から4~5m、水深1.5m程度のところで乗った。54cmのブラウントラウト(12:26)。
しかし、他の4カ所では無反応だった。結局、「普通のラインなら釣果が上がったのか?」「波が高い時に使い込んでたルアーなら釣果が上がったのか?」はさっぱり分からないまま、午後2時に終了。最高のコンディションを、自分で台無しにしてしまった気分になる釣行だった。
気圧配置図は日本気象協会(http://www.tenki.jp/guide/chart/)を引用。FJS_30_GP_SH
月齢:2
気温:日平均 7.6℃ (5.3~10.6℃)
水温:9.3℃ (9.2~9.5℃)
時間:5時間半 (午前7時〜午後2時)
反応:2回
釣果:2尾
天候は開始時は曇り、その後は雨。低気圧が3つ並んで近づいている状態。カルデラ全体が雲に覆われ、東風が吹く1日だった。水温は平均で9.3℃(9.4, 9.3, 9.5, 9.2, 9.3)。結局、4週連続で水温が9℃から10℃の間を維持したまま。去年の今頃は7.0℃(2014/11/15)だったので、今年は2℃高い。ターンオーバーの進行は、この3週間、全く進んでいないようだった。
しかし、波はうねりがあり、良かった。波は徐々に強くなり、午前9時頃からは「最良!。絶対に釣れる。」と確信できる好条件だった。加えて、情報交換している友人からは、この1週間で73cm(♂)(11/7)、80cm(♀), 71cm(♂), 60cm(♀), 55cm(♀)(11/11)の釣果情報が入っていた。
午前7時開始。期待とは裏腹に、全く反応がなかった。1カ所目で3時間半、丹念に攻めたが、ブラウントラウトと思える反応は1つもなかった。このエリアを切り上げる最後の数投で、やっと軽い重みが乗ったが、30cm強程度のニジマス(10:28)。
この日は若干の懸念があった。視認性の高いラインに興味があり、バリバスの蛍光オレンジのライン(サイトエディション)を巻いてみた。ところが、水の中で「マジか?」と驚くほど赤色が派手に目立っていた。繊細に誘うことを重視して持ってきたルアーより目立っていた。「もしかして、無反応の原因はこれか?」と、不安になってきた。
2カ所目で、12時に開始。この頃には波がさらに高くなっていた。すると、ルアーが波に揉まれて、意図しているアクションを出せなくなってしまった。こんな時には、ブリブリ泳ぐルアーを投げまくって速巻きしてリアクションで食わす方法が最善策であることは、過去に何度か経験していた。しかし、ここ数年、このタイプのルアーは車の中にも用意していなかった。加えて、防水スプレーを怠っていた上着に雨がしみ込み始めて、寒気がひどくなった。全て裏目。結局、今シーズンにブラウントラウトの反応があった5カ所だけ、手持ちのルアーでチェックして、早めに切り上げることにした。
2カ所目で、波が少し穏やかになった時、やっと重みが乗った。岸から4~5m、水深1.5m程度のところで乗った。54cmのブラウントラウト(12:26)。
しかし、他の4カ所では無反応だった。結局、「普通のラインなら釣果が上がったのか?」「波が高い時に使い込んでたルアーなら釣果が上がったのか?」はさっぱり分からないまま、午後2時に終了。最高のコンディションを、自分で台無しにしてしまった気分になる釣行だった。
気圧配置図は日本気象協会(http://www.tenki.jp/guide/chart/)を引用。FJS_30_GP_SH
Posted by 寅 at 07:29│Comments(4)
│支笏湖の釣行記録
この記事へのコメント
いつもながら、凄い釣果ですね。
また更新を楽しみにしつます。
また更新を楽しみにしつます。
Posted by はなはな at 2015年11月15日 17:40
こんにちは。ご無沙汰しています。私の釣果は大したことはないです。もっと技量を上げれば、サイズを一気に上げられるはずなのに、未だ、果たせません。毎年、11月は「デカい」と確信できるショートバイトで悩まされます。ただ、15m位のチョイ投げでもランカーを狙える夢のある季節でもあります。お互い、頑張りましょう。
Posted by 寅 at 2015年11月15日 18:19
おはようございます。
川での事ですが、僕もそのラインに悩まされました。
相方は、PEに無色のリーダで連続ヒット。
私は、きらめくサイトエディションでノーバイト。
サイトエディションに、無色のリーダーを付けると激変。
同じように連続ヒット。
サイトエディションが悪いとは思いませんが
すれてる魚には、無色が良いと改めて思いました。
川での事ですが、僕もそのラインに悩まされました。
相方は、PEに無色のリーダで連続ヒット。
私は、きらめくサイトエディションでノーバイト。
サイトエディションに、無色のリーダーを付けると激変。
同じように連続ヒット。
サイトエディションが悪いとは思いませんが
すれてる魚には、無色が良いと改めて思いました。
Posted by じんぎ at 2015年11月17日 04:43
おはようございます。貴重な体験談を教えていただいて、ありがとうございます。
私は、かなり変則的で、リーダーは太くて短いです。15cm前後の長さで16lbを使っています。(1) リーダーの結束部分をガイドに触れさせて弱らせたくない、かつ (2) ルアーを丸呑みされた時にギザギザな歯でラインを切られたくない、の2つの理由から、このようにしています。
この日は、派手なオレンジ色が気になってから、リーダーを60cm位にして、それでやっとブラウントラウトが反応してくれました。しかし「赤いラインが駄目だったのか?」とか「リーダーを長くしたから反応したのか?」は、さっぱり分からないままでした。
書き込んでいただいた内容を読んで「なるほど。そうなんだ...。」と何度もうなずいてしまいました。教えていただいて、ありがとうございます。
私は、かなり変則的で、リーダーは太くて短いです。15cm前後の長さで16lbを使っています。(1) リーダーの結束部分をガイドに触れさせて弱らせたくない、かつ (2) ルアーを丸呑みされた時にギザギザな歯でラインを切られたくない、の2つの理由から、このようにしています。
この日は、派手なオレンジ色が気になってから、リーダーを60cm位にして、それでやっとブラウントラウトが反応してくれました。しかし「赤いラインが駄目だったのか?」とか「リーダーを長くしたから反応したのか?」は、さっぱり分からないままでした。
書き込んでいただいた内容を読んで「なるほど。そうなんだ...。」と何度もうなずいてしまいました。教えていただいて、ありがとうございます。
Posted by 寅 at 2015年11月17日 08:07