2017年03月04日
支笏湖2017年3月4日
方法:岸からの釣り
月齢:6
気温:日平均 ●℃ (●~●℃)
水温:2.2℃ (2.0~2.3℃)
時間:30分 (午前6時〜午前7時)
反応:0回
釣果:0尾
職場に行くか?、支笏湖に行くか?、散々悩んだあげく、早朝に少しだけ支笏湖に行くことにした。丸駒と旧有料道路の状況は分かったので、西岸の状況をどうしても確認したかった。せめて水温だけでも測りたかった。ついでに、ミノーへの反応を手早くチェックしたかった。
そこで、先行者のいない状態のニナルの河口に行くことにした。午前6時前にニナルに到着。天候は晴れ。まず水温の測定。1カ所目で2.2℃。2カ所目が2.0℃。3カ所目が2.2℃。早朝なので水温が低くなりやすい傾向があるにせよ、先週の旧有料道路より低かった。「勘弁してよ」と言いたくなる水温。

ニナルを選んだ理由は簡単で、魚影の濃さだった。西岸の釣り歩きをしていると、ここのポテンシャルの高さに何度も驚かされる。いつもの釣り歩きでは、先行者が散々叩いた後の、午後の遅い時間帯にやって来るようにしている。しかし、ほとんどの場合、最低でもショートバイト程度の反応がある。ニナルには、自分のミノーの釣りに反応しやすいポイントが2カ所ある。ここに、誰よりも早く入り、反応を調べるのが手っ取り早いと判断した。
この1カ所目をカバーするように、等間隔で7投したが無反応。2カ所目で5投したが無反応。風裏に入ってしまった状況で、湖面が穏やかで、ミノーで食わせるのに苦労しそうな条件。かつ、月齢も不安だった。今までミノーがほとんど反応されない月齢6でもあった。無反応の原因も、何一つ確信を持てないコンディションだった。
ここで「前向きな教訓のない釣りは、やるだけ無駄。これで帰るか?、それともせめて数時間、さらに奥で釣り歩きして、徹底的に無反応を確認するか?」15分ほど自問自答。「職場に行って、仕事しろよ。仕事、遅れ過ぎ!」という気持ちが勝ち、結局、12投、釣りをした時間は約30分で終了。体の衰えを痛感する中高年の域に入ってきたため「もう少し良いコンディションが来るまで待とう」という、かなり逃げの姿勢の釣行で終わってしまった。

気圧配置図は日本気象協会(http://www.tenki.jp/guide/chart/)を引用。 FJS_30_GP_SH
月齢:6
気温:日平均 ●℃ (●~●℃)
水温:2.2℃ (2.0~2.3℃)
時間:30分 (午前6時〜午前7時)
反応:0回
釣果:0尾
職場に行くか?、支笏湖に行くか?、散々悩んだあげく、早朝に少しだけ支笏湖に行くことにした。丸駒と旧有料道路の状況は分かったので、西岸の状況をどうしても確認したかった。せめて水温だけでも測りたかった。ついでに、ミノーへの反応を手早くチェックしたかった。
そこで、先行者のいない状態のニナルの河口に行くことにした。午前6時前にニナルに到着。天候は晴れ。まず水温の測定。1カ所目で2.2℃。2カ所目が2.0℃。3カ所目が2.2℃。早朝なので水温が低くなりやすい傾向があるにせよ、先週の旧有料道路より低かった。「勘弁してよ」と言いたくなる水温。

ニナルを選んだ理由は簡単で、魚影の濃さだった。西岸の釣り歩きをしていると、ここのポテンシャルの高さに何度も驚かされる。いつもの釣り歩きでは、先行者が散々叩いた後の、午後の遅い時間帯にやって来るようにしている。しかし、ほとんどの場合、最低でもショートバイト程度の反応がある。ニナルには、自分のミノーの釣りに反応しやすいポイントが2カ所ある。ここに、誰よりも早く入り、反応を調べるのが手っ取り早いと判断した。
この1カ所目をカバーするように、等間隔で7投したが無反応。2カ所目で5投したが無反応。風裏に入ってしまった状況で、湖面が穏やかで、ミノーで食わせるのに苦労しそうな条件。かつ、月齢も不安だった。今までミノーがほとんど反応されない月齢6でもあった。無反応の原因も、何一つ確信を持てないコンディションだった。
ここで「前向きな教訓のない釣りは、やるだけ無駄。これで帰るか?、それともせめて数時間、さらに奥で釣り歩きして、徹底的に無反応を確認するか?」15分ほど自問自答。「職場に行って、仕事しろよ。仕事、遅れ過ぎ!」という気持ちが勝ち、結局、12投、釣りをした時間は約30分で終了。体の衰えを痛感する中高年の域に入ってきたため「もう少し良いコンディションが来るまで待とう」という、かなり逃げの姿勢の釣行で終わってしまった。

気圧配置図は日本気象協会(http://www.tenki.jp/guide/chart/)を引用。 FJS_30_GP_SH
Posted by 寅 at 12:36│Comments(14)
│支笏湖の釣行記録
この記事へのコメント
こんばんは。やっと冬眠から目覚めたんですね〜
クロ猫は大丈夫ですか?
今年も、いっぱい釣りましょうね〜
またブログ楽しみにしています。
クロ猫は大丈夫ですか?
今年も、いっぱい釣りましょうね〜
またブログ楽しみにしています。
Posted by シコばか at 2017年03月06日 22:59
シコばかさん
こんばんは。シコばかさんの、体力と根性、分けて欲しいです...(笑)。私は今年で51歳です。数年前から、6時間も釣り歩くと、翌日の足腰の筋肉痛がキツくてかないません...(笑)。2〜3年前から、本当に、釣りがキツいんですよ。毎週のように、金曜日までは「今週末はやるぞ!」と気合いが入るのですが、土曜日の早朝の目覚ましの音で目を覚ました途端「体がキツいよ。今日はやめとこ」と意気消沈します...(笑)。
正直なところを話すと、シコばかさんのブログ、この数ヶ月、意識的に、出来るだけ見ないようにしていました...(笑)。見ると、負けじと頑張ろうと思ってしまうからです。私の歳になると、頑張ると、翌日にひどい目に会うんです。
私はのんびりやります。モンスターは、シコばかさんや中村さんにお任せしますので、デカいの釣られて下さい。応援しています。
黒ネコは、良い里親さんに引き取っていただいて、幸せに暮らしているようです。ホッとしました。
こんばんは。シコばかさんの、体力と根性、分けて欲しいです...(笑)。私は今年で51歳です。数年前から、6時間も釣り歩くと、翌日の足腰の筋肉痛がキツくてかないません...(笑)。2〜3年前から、本当に、釣りがキツいんですよ。毎週のように、金曜日までは「今週末はやるぞ!」と気合いが入るのですが、土曜日の早朝の目覚ましの音で目を覚ました途端「体がキツいよ。今日はやめとこ」と意気消沈します...(笑)。
正直なところを話すと、シコばかさんのブログ、この数ヶ月、意識的に、出来るだけ見ないようにしていました...(笑)。見ると、負けじと頑張ろうと思ってしまうからです。私の歳になると、頑張ると、翌日にひどい目に会うんです。
私はのんびりやります。モンスターは、シコばかさんや中村さんにお任せしますので、デカいの釣られて下さい。応援しています。
黒ネコは、良い里親さんに引き取っていただいて、幸せに暮らしているようです。ホッとしました。
Posted by 寅
at 2017年03月06日 23:13

こんばんは
明日昼からトンネル下から大崎、 有料道路のプランで出撃して来ます。
小規模なワンドのボトムに絨毯爆撃して来ます。
明日昼からトンネル下から大崎、 有料道路のプランで出撃して来ます。
小規模なワンドのボトムに絨毯爆撃して来ます。
Posted by 中村です at 2017年03月11日 19:26
こんばんは
明日昼からトンネル下から大崎、 有料道路のプランで出撃して来ます。
小規模なワンドのボトムに絨毯爆撃して来ます。
明日昼からトンネル下から大崎、 有料道路のプランで出撃して来ます。
小規模なワンドのボトムに絨毯爆撃して来ます。
Posted by 中村です at 2017年03月11日 19:26
中村さん
こんばんは。相変わらず、勢力的ですね。この週末は、満月(月齢13〜16)に入ってしまい、ミノーは追尾されてもほとんど食ってくれない条件なので、私は今日は行きませんでした。
明日は、私は時間がとれたら、釣果は求めずに、この春に試したいメタル系のルアーのアクションを確認しに行くつもりです。中村さん同様、お昼頃に行って、空いてる場所で数時間遊ぶ程度の予定です。
予想天気図から、おそらく明日は終日ベタ凪だと思います。水面から数mでの釣りはやるだけ無駄なように思います。そこで、そんなベタ凪でもボトム狙いなら反応してくれるのか?。明日の支笏湖に私は興味津々です。ボトム狙いの釣りをほとんどしたことがないので、それすら経験がありません。
お互い、どんな反応があるのか?、楽しみですね。
こんばんは。相変わらず、勢力的ですね。この週末は、満月(月齢13〜16)に入ってしまい、ミノーは追尾されてもほとんど食ってくれない条件なので、私は今日は行きませんでした。
明日は、私は時間がとれたら、釣果は求めずに、この春に試したいメタル系のルアーのアクションを確認しに行くつもりです。中村さん同様、お昼頃に行って、空いてる場所で数時間遊ぶ程度の予定です。
予想天気図から、おそらく明日は終日ベタ凪だと思います。水面から数mでの釣りはやるだけ無駄なように思います。そこで、そんなベタ凪でもボトム狙いなら反応してくれるのか?。明日の支笏湖に私は興味津々です。ボトム狙いの釣りをほとんどしたことがないので、それすら経験がありません。
お互い、どんな反応があるのか?、楽しみですね。
Posted by 寅
at 2017年03月11日 19:42

二回コメント入ってしまいすみません。
寅さんのボトム狙いってきっと凄い考え方なんだろうなと想像しただけで寒気がします笑
スティーズ、釣具屋で手に取って見ました。素晴らしいですね
羨ましい限りです^ ^
今年は私の一番苦手なスプーンの釣りを少し勉強して見ようとも思っています。アレ意味が分かりません^ ^
でも明日は魚矢 ジグウォブラーが支笏湖に有効なのかを検証して見ようと思っています。
寅さんのボトム狙いってきっと凄い考え方なんだろうなと想像しただけで寒気がします笑
スティーズ、釣具屋で手に取って見ました。素晴らしいですね
羨ましい限りです^ ^
今年は私の一番苦手なスプーンの釣りを少し勉強して見ようとも思っています。アレ意味が分かりません^ ^
でも明日は魚矢 ジグウォブラーが支笏湖に有効なのかを検証して見ようと思っています。
Posted by 中村です at 2017年03月11日 20:40
スプーンが「意味分からない...」は、私も同様です(笑)。でも、支笏湖で沢山のランカーを釣っている存在ですから、私も、勉強しないといけないと感じます。
ジグウォブラー、知りませんでした。とんでもなく、面白そうなルアーですね。日本のメーカーなら、絶対に発想できないアイディアですね。こういうアイディアを生み出した方に、ひたすら尊敬したくなります。
思わず、ビックリしました...(笑)。成果が上がることを楽しみにしています。支笏湖では、とんでもなくブラウントラウトが沢山釣れるルアーには見えませんが、しかし、とんでもないモンスターだけは「こういう奴にこそ襲いかかる!」みたいな、そんな期待を感じさせてくれます。
楽しみにしています。
ジグウォブラー、知りませんでした。とんでもなく、面白そうなルアーですね。日本のメーカーなら、絶対に発想できないアイディアですね。こういうアイディアを生み出した方に、ひたすら尊敬したくなります。
思わず、ビックリしました...(笑)。成果が上がることを楽しみにしています。支笏湖では、とんでもなくブラウントラウトが沢山釣れるルアーには見えませんが、しかし、とんでもないモンスターだけは「こういう奴にこそ襲いかかる!」みたいな、そんな期待を感じさせてくれます。
楽しみにしています。
Posted by 寅
at 2017年03月11日 21:18

こんにちは。昨日行ってきましたがなんと!
寅さんのブログを参考にして、ルアーに改造を
施して釣る事が出来、なんとも言えない気分です
(喜)
これからも色々参考にさせて頂きます。
寅さんのブログを参考にして、ルアーに改造を
施して釣る事が出来、なんとも言えない気分です
(喜)
これからも色々参考にさせて頂きます。
Posted by シコばか at 2017年03月12日 17:59
シコばかさん
こんにちは。ご返事が遅れて申し訳ありません。
チューンしたミノーで、凄いことになっているのですね!。おめでとうございます。シコばかさんのブログを読み「凄い!」と思いました。追尾やショートバイトが多かったとのこと。私は、多分、ブラウントラウトが岸際に差して来て、ミノーのシーズンが始まったタイミングと、シコばかさんのルアーが大当たりの逸品だったことの2つが絡んだ結果だと感じました。
以降、老婆心で書きます。「ウザい」と感じられるかもしれませんが、そのミノー、とんでもない効力があると思うので、自分の経験を書きます。それから、私がトンチンカンな勘違いをしている可能性もあります。
1つめ。
私は過去に、3つ、「これは凄いぞ!」というミノーを見つけました。使い始めた最初の1年目は、とにかく良く釣れて、1回の釣行で5尾以上の釣果が何度もありました。ショートバイトや追尾が20回以上なんてこともしょっちゅうありました。何度も「支笏湖って、こんなにブラウントラウトがウヨウヨいるのか!」と驚きます。ところが、使い込んでいくと、効果がガタンっと落ちます。早いと翌年、遅くても数年です。支笏湖の、ブレイクに張り付いているブラウントラウトは、とても賢いです。1〜数回、ショートバイトや追尾をすると、そのルアーを餌でないと記憶します。よっぽど良い波が出ないと、必ず見切ります。
シコばかさんの改造ミノー、今の支笏湖でそんなに反応するミノーは、滅多にないと思います。私もそこまで反応のあるミノーを知りません。とにかく、誰にも見せず、誰にも教えず、そのミノーの効果が続く限り、そのミノーでしか反応しないブラウントラウトは、独り占めすべきです。どんなチューニングか分かりませんが、私も質問することはないです。とにかく、誰にも教えないことです。
2つめ。
それだけ効果のあるミノーなら、月齢は意識した方が良いと感じました。先週の土曜日は微妙で、月齢12から13に変わる境目でした。私は、月齢13〜16はミノーの釣りは絶対にしません。
http://troutinglakeshikotsu.naturum.ne.jp/e2372613.html
一昨日の土曜日も、この理由から、支笏湖に行きませんでした。
ブログの本文には書いていませんが、大きな理由があります。当時は、今より明確に、良いポイントに良型のブラウントラウトが縄張りを作って、張り付いているようでした。同じ場所で、釣行の度に、同じ感触のショートバイトがあるので、いつも同じ魚が反応していると感じました。
満月前後(月齢13〜16)にミノーを投げると、ヒットしないのに追尾して来るので、その場所のブラウントラウトのサイズを目視で確認できます。
最初は「ヒットしないけど、各ポイントのサイズが分かるので便利。日を改めて食わせれば良い」程度に思っていました。ところが、満月前後(月齢13〜16)で追尾して来たポイントの全てで、追尾以降、完全な無反応となりました。
どう考えても「追尾して来た全てのブラウントラウトが、このルアーを見切った...」としか思えませんでした。
それだけに、一昨日の土曜日(月齢12~13)に追尾してきた魚達は「もったいなかったかもしれない...」と感じます。もしそのミノーの初投入が、満月を過ぎた来週に行われていれば「追尾してきたブラウントラウトを一網打尽にできていたかもしれない...」と感じてしまうからです。
ですから、もし来週以降に、シコばかさんが通ってるエリアが沈黙するようなら、そのミノーで支笏湖を一周するつもりで、あちこちで、そのミノーでしか釣れないブラウントラウトを一網打尽にするような釣りを展開されるのが良いと感じました。
私の書いていることは、的外れかもしれません。ですから、1つの参考意見として読んで頂けたら、嬉しいです。今後のシコばかさんのブログに爆釣情報が連発することを楽しみにしています。
こんにちは。ご返事が遅れて申し訳ありません。
チューンしたミノーで、凄いことになっているのですね!。おめでとうございます。シコばかさんのブログを読み「凄い!」と思いました。追尾やショートバイトが多かったとのこと。私は、多分、ブラウントラウトが岸際に差して来て、ミノーのシーズンが始まったタイミングと、シコばかさんのルアーが大当たりの逸品だったことの2つが絡んだ結果だと感じました。
以降、老婆心で書きます。「ウザい」と感じられるかもしれませんが、そのミノー、とんでもない効力があると思うので、自分の経験を書きます。それから、私がトンチンカンな勘違いをしている可能性もあります。
1つめ。
私は過去に、3つ、「これは凄いぞ!」というミノーを見つけました。使い始めた最初の1年目は、とにかく良く釣れて、1回の釣行で5尾以上の釣果が何度もありました。ショートバイトや追尾が20回以上なんてこともしょっちゅうありました。何度も「支笏湖って、こんなにブラウントラウトがウヨウヨいるのか!」と驚きます。ところが、使い込んでいくと、効果がガタンっと落ちます。早いと翌年、遅くても数年です。支笏湖の、ブレイクに張り付いているブラウントラウトは、とても賢いです。1〜数回、ショートバイトや追尾をすると、そのルアーを餌でないと記憶します。よっぽど良い波が出ないと、必ず見切ります。
シコばかさんの改造ミノー、今の支笏湖でそんなに反応するミノーは、滅多にないと思います。私もそこまで反応のあるミノーを知りません。とにかく、誰にも見せず、誰にも教えず、そのミノーの効果が続く限り、そのミノーでしか反応しないブラウントラウトは、独り占めすべきです。どんなチューニングか分かりませんが、私も質問することはないです。とにかく、誰にも教えないことです。
2つめ。
それだけ効果のあるミノーなら、月齢は意識した方が良いと感じました。先週の土曜日は微妙で、月齢12から13に変わる境目でした。私は、月齢13〜16はミノーの釣りは絶対にしません。
http://troutinglakeshikotsu.naturum.ne.jp/e2372613.html
一昨日の土曜日も、この理由から、支笏湖に行きませんでした。
ブログの本文には書いていませんが、大きな理由があります。当時は、今より明確に、良いポイントに良型のブラウントラウトが縄張りを作って、張り付いているようでした。同じ場所で、釣行の度に、同じ感触のショートバイトがあるので、いつも同じ魚が反応していると感じました。
満月前後(月齢13〜16)にミノーを投げると、ヒットしないのに追尾して来るので、その場所のブラウントラウトのサイズを目視で確認できます。
最初は「ヒットしないけど、各ポイントのサイズが分かるので便利。日を改めて食わせれば良い」程度に思っていました。ところが、満月前後(月齢13〜16)で追尾して来たポイントの全てで、追尾以降、完全な無反応となりました。
どう考えても「追尾して来た全てのブラウントラウトが、このルアーを見切った...」としか思えませんでした。
それだけに、一昨日の土曜日(月齢12~13)に追尾してきた魚達は「もったいなかったかもしれない...」と感じます。もしそのミノーの初投入が、満月を過ぎた来週に行われていれば「追尾してきたブラウントラウトを一網打尽にできていたかもしれない...」と感じてしまうからです。
ですから、もし来週以降に、シコばかさんが通ってるエリアが沈黙するようなら、そのミノーで支笏湖を一周するつもりで、あちこちで、そのミノーでしか釣れないブラウントラウトを一網打尽にするような釣りを展開されるのが良いと感じました。
私の書いていることは、的外れかもしれません。ですから、1つの参考意見として読んで頂けたら、嬉しいです。今後のシコばかさんのブログに爆釣情報が連発することを楽しみにしています。
Posted by 寅
at 2017年03月13日 08:05

中村さん
もしこのブログをチェックしていたら、報告です。目を通されて下さい。
この週末は、ミノーが効果を失う満月(月齢13〜16)でもあり、仕事で行き詰まり、酒を飲み過ぎました。結局、日曜日の午後3時過ぎから1時間、二日酔いが残ったまま、気になって集めていたジグのアクションを観察し、久々のベイトタックルでの投げ方を思い出すように、旧有料道路で1時間だけ投げて、練習しただけでした。予行演習のための1時間だったので、釣行記録には書きません。
ベイトタックルで、水深10m〜25mで自在にトゥイッチする試みは、頓挫しました。7gの軽さでないと、6フィート台のロッドでしか出せない小技の効いたアクションが出せないことが分かりました。ところが、最新鋭のスティーズでも、7gは飛ばなかったです。スピニングより、距離が落ちます。格段に、落ち過ぎます。
一方で、ルアーを10gまで上げると、とたんに、ルアーの動きがマッタリします。6フィートのロッドを使う意味がなくなります。
愕然としました...(笑)。
以前の書き込みで 「寅さんのボトム狙いってきっと凄い考え方なんだろうなと想像しただけで寒気がします」 との賛辞をいただきましたが、完全に挫折しました...(笑)。寒気どころか、ホッコリされて下さい。私の目論みは、机上の空論で終わりましたので...(笑)。「より遠く!。より深く!」は、中村さんにはかないません。
中村さんの試行している豪快な方向性の方が、どう考えても有効だと、実感しました。
せっかく買ったSTEEZなので、なんとか活かしたいと考えています。しかし、今のところ、アイディアがありません。
もしこのブログをチェックしていたら、報告です。目を通されて下さい。
この週末は、ミノーが効果を失う満月(月齢13〜16)でもあり、仕事で行き詰まり、酒を飲み過ぎました。結局、日曜日の午後3時過ぎから1時間、二日酔いが残ったまま、気になって集めていたジグのアクションを観察し、久々のベイトタックルでの投げ方を思い出すように、旧有料道路で1時間だけ投げて、練習しただけでした。予行演習のための1時間だったので、釣行記録には書きません。
ベイトタックルで、水深10m〜25mで自在にトゥイッチする試みは、頓挫しました。7gの軽さでないと、6フィート台のロッドでしか出せない小技の効いたアクションが出せないことが分かりました。ところが、最新鋭のスティーズでも、7gは飛ばなかったです。スピニングより、距離が落ちます。格段に、落ち過ぎます。
一方で、ルアーを10gまで上げると、とたんに、ルアーの動きがマッタリします。6フィートのロッドを使う意味がなくなります。
愕然としました...(笑)。
以前の書き込みで 「寅さんのボトム狙いってきっと凄い考え方なんだろうなと想像しただけで寒気がします」 との賛辞をいただきましたが、完全に挫折しました...(笑)。寒気どころか、ホッコリされて下さい。私の目論みは、机上の空論で終わりましたので...(笑)。「より遠く!。より深く!」は、中村さんにはかないません。
中村さんの試行している豪快な方向性の方が、どう考えても有効だと、実感しました。
せっかく買ったSTEEZなので、なんとか活かしたいと考えています。しかし、今のところ、アイディアがありません。
Posted by 寅
at 2017年03月13日 12:41

昨日12時から4時まで大崎周辺でやって来ました。
ショートバイト二回ありましたが結果釣れませんでした。
支笏湖のフライ日記のhataさんにお会いできてとても嬉しい1日でした。
寅さんのブログから私のことを知っていました^ ^
60upをバラしたとの事でした。とても親切で穏やかな方でした。
ジグウォブラーは反応しますが鉛部分とボディ部分が分かれているせいか食いが甘い感じでした。下手な腕はあるにせよフッキングしても最初の首振りでバレそうな気がします。フック交換して見ようと思っています。
昨日思った今後の課題は効率の良いミドルレンジの攻め方です。
やっぱりある程度スプーンの釣りを覚えなければですね^ ^
自分で考えた方法に技術がついていかない珍道中な1日でした^ ^
ショートバイト二回ありましたが結果釣れませんでした。
支笏湖のフライ日記のhataさんにお会いできてとても嬉しい1日でした。
寅さんのブログから私のことを知っていました^ ^
60upをバラしたとの事でした。とても親切で穏やかな方でした。
ジグウォブラーは反応しますが鉛部分とボディ部分が分かれているせいか食いが甘い感じでした。下手な腕はあるにせよフッキングしても最初の首振りでバレそうな気がします。フック交換して見ようと思っています。
昨日思った今後の課題は効率の良いミドルレンジの攻め方です。
やっぱりある程度スプーンの釣りを覚えなければですね^ ^
自分で考えた方法に技術がついていかない珍道中な1日でした^ ^
Posted by 中村です。 at 2017年03月13日 13:30
中村さん
「自分で考えた方法に技術がついていかない珍道中な1日でした^ ^」は、私も同様でした。お互い、まだまだ修行が必要ですね...(笑)。でも、2回ショートバイトがあったのは凄いと思います。
hataさんのブログも、本当に凄いですよね。精力的で、見ると刺激を受けざるを得ないです。シコばかさんのブログ同様、刺激を受けたくなくて、1〜2月は意識的に見ないようにしていました...(笑)。支笏湖のブログは沢山ありますが、一番、受けたくない刺激をhataさんのブログから受けます...(笑)。
この週末あたりから「春のシーズンに、そろそろ、本格的に入って来たんだ...」と感じます。今年こそ、日中の陸っぱりの若い方からの日本記録の更新を期待したいです。
皆さん、応援しております。
「自分で考えた方法に技術がついていかない珍道中な1日でした^ ^」は、私も同様でした。お互い、まだまだ修行が必要ですね...(笑)。でも、2回ショートバイトがあったのは凄いと思います。
hataさんのブログも、本当に凄いですよね。精力的で、見ると刺激を受けざるを得ないです。シコばかさんのブログ同様、刺激を受けたくなくて、1〜2月は意識的に見ないようにしていました...(笑)。支笏湖のブログは沢山ありますが、一番、受けたくない刺激をhataさんのブログから受けます...(笑)。
この週末あたりから「春のシーズンに、そろそろ、本格的に入って来たんだ...」と感じます。今年こそ、日中の陸っぱりの若い方からの日本記録の更新を期待したいです。
皆さん、応援しております。
Posted by 寅
at 2017年03月13日 13:53

寅さん
返信ありがとうございます。
やはり、月齢の問題だったのでしょうが
鏡に近い状況で、あそこまで魚が追尾して来るかと驚きました。今まで、ミノーの釣りでこんな事が無かっただげに驚きの言葉しかありません。
本当であれば、明日行く予定でしたが行けなくなった為、また、日曜日に反応を確かめにいきます。とりあえず、頑張ってみます!
ありがとうございました。
返信ありがとうございます。
やはり、月齢の問題だったのでしょうが
鏡に近い状況で、あそこまで魚が追尾して来るかと驚きました。今まで、ミノーの釣りでこんな事が無かっただげに驚きの言葉しかありません。
本当であれば、明日行く予定でしたが行けなくなった為、また、日曜日に反応を確かめにいきます。とりあえず、頑張ってみます!
ありがとうございました。
Posted by シコばか at 2017年03月13日 20:46
鏡状態で、あんなに反応があったんですか?。凄いですね。完全に、魔法のミノーを手にされたんですね。楽しみにしています。
Posted by 寅
at 2017年03月13日 20:49
